MediaWikiでよく使われるスキンなど‥
メンテナンスが行き届いていると思われるスキンのみ紹介しています(MediaWikiはスキンが少ない…)
こだわりがない場合はVector or Minerva Neueがおすすめ
(拡張機能のCSSがVector(OOUIライブラリ)基準で構築されているのが大半なためVisualEditor、MsUploadなどの拡張機能で文字の大きさ、配置がずれる場合があるため。)
Skin:Chameleon
Bootstrapベースでレスポンスデザイン、レイアウトカスタマイズに対応したスキン


Bootstrapベースのスキンを使いたいならこれ!!カスタマイズが容易
- Skin:Chameleon – MediaWiki
- Extension:Bootstrap 依存する拡張
- Extension:BootstrapComponents Bootstrapのコンポーネントが使えるようになる拡張
Skin:Citizen
レスポンスデザイン、ダークモードに対応したスキン


今風のデザインで様々な拡張機能に統合されたデザインが提供されていて使いやすい
- Skin:Citizen – MediaWiki
- Star Citizen Wiki Star Citizen Wiki のために作成されたスキン
Skin:Femiwiki
レスポンスデザインに対応したスキン


- Skin:Femiwiki – MediaWiki
- 페미위키 Femiwikiのために作成されたスキン
Skin:Minerva Neue
Wikipediaのモバイルページで使用されているスキン、タブレット表示にも最適化されている


Skin:Vector
Wikipedia標準スキン MediaWiki1.38がリリースされる頃にはレスポンシブデザインになるはず?。

Skin:Timeless
MediaWikiに同梱されているレスポンシブスキン


Skin:MonoBook
昔?のWikipedia標準スキン レスポンシブスキン


「MediaWiki おすすめスキン」への2件の返信
Monobookもモバイル対応してますよ!
情報ありがとうございます。
調べてみたら初期の方からレスポンシブでモバイル対応していたようで… 投稿修正しました。